こんにちは~、Maichanです。
『ゼロからスコアが稼げるドリル』シリーズの英単語と英文法を一通り終えたMaichanはリスニング編にも手を出してみるのですが、これがあまりにも簡単ではないか?と思ったのと、本で勉強することにマンネリを感じ始めたのでした。
これはいかんなと思ったMaichanは、噂の『スタディサプリ』に手を出してみることにしたのでした。
月に3,700円はMaichanにとってはかなりの額なんですが、これは自己投資であって無駄なお金じゃないぞということで有料会員登録しました。
スタディサプリTOEIC® L&R TEST対策コース
私が登録したのはスタディサプリTOEIC® L&R TEST対策コースのベーシックプランです。
専属コーチが付くパーソナルコーチプランというのもあるのですが、こちらはさすがに高かったのでやめました。そんなに勉強の時間を取れるかどうかもわからないですし。
お値段
お値段は月額3,700円です。私は月3,700円もアプリに使ったことがないので躊躇しました。
3,700円あったらその辺のTOEIC参考書が2冊くらい買えます。
いい参考書があれば、それを1か月きっちりやったほうが金銭的にはいいのかなという感じかもしれません。
ちなみにウェブページから申し込めば月額3,278円、1年一括払いなら32,736円(1か月あたり2,728円)とかなりお得なので、続ける人は見逃す手はないです。
とりあえず7日は無料お試し期間なのでやってみるか!ということにしました。
神授業が見放題
関先生による神授業が見放題、やっぱこれなんですね。
神授業というだけあってとてもわかりやすいし、ぐいぐい引き込まれます。
独学で周りに仲間や先生がいないと心細くなったりもするものだと思うのですが、動画を見ているとなんか授業に参加しているな感があってやる気も出ます。
練習問題の合間に講義動画が入ると気持ちも切り替わって、メリハリある学習ができるような気がします。
一つの講義動画が5分前後と、スキマ時間で視聴しやすいのもありがたいです。
特に私はあんまり長い動画だと途中で飽きてしまったりダレてしまったりするので、これくらい短くまとまっている動画がいいなぁと思いました。
アプリなのでいつでもどこでもさくっとできる
これですよ~。
朝のちょっとした時間とか、昼休みとかはもちろん、お布団の中でもお風呂の中でもいつでもどこでもやる気が出たときに学習できるんですよ~。
やる気って、「やるぞい!」と思ったときにやり始めないとどんどんしぼんでいってしまうんですよ(少なくともMaichanは)。
「お風呂出てからやるぞい!」とか「家に帰ったらやるぞい!」とかではダメなんですよ~。お風呂出た頃にはもうおねむの雰囲気なんですよ~。
スタサプならディクテーション(書き取り)もシャドーイングも、紙やペンやCDを用意することなく、スマホだけで出来てしまいます。
スキマ時間でもしっかり学習できるのが、忙しい社会人にはありがたいと思います。
学習の流れ
演習問題⇒解説⇒講義動画⇒トレーニング
この流れを繰り返していきます。
トレーニングにはディクテーションとシャドーイングもありますので、自分の実力とTOEIC受験日までの予定を考えて、効果的な学習を選択するといいと思います。
私はあまり時間がなかったので、長文のディクテーションは省き、実家住まいなのでサイレントシャドーイングに留めておきました。
余裕のある人はディクテーションもシャドーイングもやったほうが絶対に良いですよ。
ディクテーションもアプリだけでできます。クイズゲーム感覚で面白いですよ。