こんにちは、引きこもりからなんとか抜け出し再就職したものの、社内ニートになってしまったMaichanです。
「社内ニート」というキーワードでこのブログにおいでになられる方もいらっしゃるようなので、今日はMaichanの華麗なる一日をご紹介しようと思います。
5時50分、起床。
アラームは5時半に鳴りますが起きられないのが人の性です。
私にはキッチンに立つ権利がないため、朝食は母が作ってくれます。ありがたいことです。
やはり母の握り飯に勝る料理はありませんね。
7時、家を出ます。
30分かけてスーパーカブで会社に行きます。
渋滞に巻き込まれるのが嫌なので早めに出ます。とはいえカブなのであまり関係なかったりします。
天候の影響をモロに受けるのがつらい所です。
7時半、出社。
私のいる部署では一番早いです。
始業時間まで本を読んだりスマホで遊んだりラジオ英会話を聴いたりします。
この時間が静かで一番集中できます。
8時半、始業。
日報を打ったり伝票があれば書いたりシステムに打つものがあれば打ったりします。
出荷がある時はその準備をします。
掃除や梱包など肉体労働は大変な時もありますが、じっと座っているよりは気が楽です。
お客さんが来たらお茶を出します。
今日は冷たいお茶に氷を入れるのを忘れました。
片付けを手伝ってくれたり一言お礼を言ってくれる管理職は好感が持てますね。
初めの頃はお客さんや電話でテンパっていましたが、今はだいぶ落ち着きました。
12時、昼休み。
お弁当を食べてのんびり過ごします。
ちなみにお弁当を作ってくれるのも母です。ありがたいですね。
13時、昼休み終わり。
ネットやTwitterを見たりブログを書いたりします。
ネットって怖いですね、どんどん時間が無駄になります。
ブログは3時間くらいかかることもあります。
午後まで仕事があることはあまりないですね。
日報だけの日は15分くらいしか働いていないと思います。
ネットですかね……
それを言われるとキツイですね。
時間は有限ですにゃ、無駄に過ごして良い時間なんて1秒もないんですにゃよ。
悔い改めたいと思います。
日々生きるだけで精一杯なのですよ~。
人生は私にはハードモードすぎる。
16時半、退社。
この後おしゃべりしたり運動したりして家に帰ることが多いです。
この時間が一番充実していますね。
18時~18時半、帰宅。
お風呂に入って寝ます。
ちょっと一服しているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。
疲れるのですってば本当に。
生まれ変わったらラムネちゃんになりたいです。
そうですね。
いかがでしょうか、社内ニートの華麗なる一日は。
仕事がないならないで構内を走り回ってきたりしたいものですが、なぜか机に張り付いていないといけない空気なのでした。
これが一人仕事だと自分であれこれ仕事を作れて楽なのですが、営業に属しているのでそこに従わなければならないのがつらい所です。
このご時世ですから、首にならないだけありがたいということでしょうか。
コロナ禍で職を失った方もたくさんおられますからね(自分よりもっと大変な人もいるのだから我慢しろ、という考え方は一番嫌いなのですが)。
社内ニートに甘んじているのは自分の甘えだと思うのですが、やはり変化は怖いものです。
何もしていないのに気疲れしてしまうMaichanでした。