会社のデスクで爪を切るのはマナー違反です。
そんなことも知らないおじさんが私の会社にも何人かいて、驚愕している今日この頃です。
なぜマナー違反なのか
そんなことをここで話さなければわからない人は少数派だと思いますが、確認のため書いておきます。
汚い
切った爪は老廃物です。つまりうんこみたいなものです。
指先は人体で最も汚れる部位の一つです。
爪の先には汚れや菌やウイルスがたっぷり付着しています。
爪切りにはカバーがついているものがありますが、それでも爪が飛び散らない可能性はゼロではありません。
つまり、デスクで爪を切るのはデスクでうんこをまき散らしているのと同じくらい汚いのです。
うるさい
爪切りはパチンパチンとけっこう大きな音がします。
静かなオフィスならなおのこと大きく響きます。
映画館で鳴るスマホの電子音と同じく、場違いな音は耳障りです。
見苦しい
爪切りは身だしなみです。
身だしなみは家で整えてくるものです。
会社のデスクで爪を切るというのは、パジャマで会社に来てデスクでスーツに着替えるようなものです。
女性がデスクで化粧をしていたらどうですか?
男性がデスクでひげを剃っていたらどうですか?
会社のデスクで爪を切るというのは、それらと同じく見苦しい行為です。
爪切りうんこ野郎達の言い訳
誰からも注意されない
誰かから注意してもらわないとマナー違反に気付けないのでしょうか。
遠慮して注意できない人も大勢いると思います。爪を切っている人が管理職だったりするとなおのことです。
爪が伸びるのは生理現象だから仕方ない
うんこがしたくなったらデスクで漏らすのでしょうか。トイレまで我慢しますよね。
それに爪はいきなり伸びるものではありません。気づいたときに自宅で整えてください。
爪が伸びていると気になる
家では気にならないのですか?
仮に気になったとしても、人のいない場所で切ろうとは思いませんか?
家で爪を切る時間がない
早起きって知っていますか? 10分早起きすれば爪を切る時間は取れると思いますが。
あなたは爪切りに何時間かかるのですか?
会社は家ではない
どんなにリラックスできたとしても、会社は家ではありません。
会社は身だしなみを整えてから来る場所です。
仮に会社で身だしなみを整えるときも、服装は更衣室の姿見の前で整えますし、化粧はトイレで直します。
会社で爪を切ると指先はすっきりするかもしれませんが、信頼を失います。
こんな当たり前のマナーも守れないのか、と呆れられていることでしょう。
これから会社に勤めようとする方は、会社で爪を切ることの無いよう、自宅で身だしなみを整えてきましょう。
会社のデスクで爪を切るのはおかしいのではないかと思っている方、あなたの考えは正しいです。
会社のデスクで爪を切っている方は、もうやめましょう。無くした信頼を取り戻すのは大変ですが、がんばってください。
爪切りは自宅で済ませてくる、これはマナーです。