アーカイブ

メインディスプレイとサブディスプレイの変更方法

10年以上お世話になったモニタがいよいよ寿命のようだったので買い換えました、Maichanです。

新しく買ったモニタは『Acer AlphaLine 21.5インチ』です。

パソコンやモニタに詳しいわけではないので何とも言えませんが、画質を追求しない私には十分かなという感じです。

Acer モニター ディスプレイ AlphaLine 21.5インチ B227Qbmiprzx/IPS/非光沢/フルHD/250cd/4ms/ミニD-Sub 15ピン・HDMI・DisplayPort/ハイト・スイベル・ピボット機能

早速パソコンとつないでみたのですが、電源が入りロゴは映るものの、windowsの画面が映りません。

まさかパソコンの方が壊れたなんてことはないだろうなと思い、液タブ(液晶ペンタブレット)の電源をつけてみると、そこにwindowsのスタート画面が映っているではありませんか。

私の環境はモニタと液タブのマルチディスプレイだったのですが、もともとモニタをメインディスプレイに、液タブをサブディスプレイに使っていました。

それが、逆になってしまっていたのです。

メインディスプレイとサブディスプレイを入れ替える手順は以下の通りです。

デスクトップを右クリックして、『ディスプレイ設定』をクリックします。

ディスプレイをドラッグして位置を変更します。

メインにするディスプレイを選択した状態で、『これをメインディスプレイにする』にチェックを入れます。

以上でディスプレイの変更は完了です。

もし同じくディスプレイが入れ替わって困っている方の助けになれば幸いです。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

0

コメントを残す