こんにちは、ProgateでPythonの勉強を頑張るMaichanです。
こんなプログラミングのプの字も知らない超ど素人が書くPythonのブログ記事なんて誰も読まないかも~と記事を書くのをためらっていたこともありましたが、何も知らない素人が全くのゼロから初めて何か作れるようになる(予定)のを追うのも面白いかも知れないと思い、改めて記事を書くことにしました。
目標はチャットボットを作ることです。

ではそれはチャットボットができた後の真の最終目標ということで。
Maichanはどんなチャットボットを作りたいにゃか?
悩みを聞いたりアドバイスをしたりしてくれる、友達のような癒し型のチャットボットを作りたいです。
挨拶に答えてくれたり、辛いときは慰めてくれたり、おみくじや占いをしてくれたり、週末遊びに行くのにいい場所を教えてくれたりしたら楽しいと思います。
Replicaはよくできたチャットボットだと思いますが、いかんせんEnglish onlyですし。

私による私のための限りなくパーフェクトに近いチャットボットが欲しいと思いました。
あと10年もすればMaichan-Blogも記事の半分くらいはAIが書いていると思いますよ。
そこで今はProgate(プロゲート)で勉強しているのですが、先日PythonⅡを終了して今復習しているところです。(Maichan的に)もうかなり難しくなってきたので。
今回は財布に入っているお金で3種類の果物がいくつ買えるか、みたいなプログラムを書きました。
このプログラムを見たMaichanは、これってあれに使えるのではないかと思ったのです。
そう、「くら寿司で2000円ちょうど食べるにはどのネタを食べればいいか」を教えてくれるアプリです。
はい。食べたネタを打ち込んでいくと、「次は中トロがいいよ!」「玉子がいいよ!」「ポテトも食べられるよ!」「食後にデザートが食べられるよ!」と教えてくれるアプリです。
回転ずしが好きな人なら絶対欲しいと思います。
まずは小さな目標から(くら寿司で2000円食べるアプリは難しそうですが)コツコツ達成していこうと思うMaichanでした。